darudaru

だるだるしてるエンジニア

Gitのオレオレサブコマンドを作ってみた

仕事場でgit flowでブランチを運用していたのですが、別チームに異動になったタイミングでチーム独自のブランチの運用ルールに変わりました。gitのコマンドを普通に使っていたのですが、git flowのコマンドに比べると手順も多いし、気をつけていないとブランチ作成をミスりそうだなと思い、git flowっぽく使える自作のサブコマンドを作成しました。

Gitの自作のサブコマンドの作り方

git-コマンド名の名前で作った実行ファイルをGitのPATHが通っている場所に置くだけ。

GitのPATHの探し方は下記コマンドを実行すればいいです。

$ git --exec-path

「git コマンド名」でサブコマンドが実行ができるようになります。

というわけで、わたしが作ったオレオレサブコマンドはこちらです。git-createというファイル名で作っています。 「git create xxx」と実行すると、developからdevelop_xxxというブランチを作ります。

#!/bin/bash
if [ "$1" = "" ]
then
  echo "usage: git create <branch_name>"
  exit
fi

git checkout develop
git pull

BRANCH="develop_$1"
git branch $BRANCH
git checkout $BRANCH

見ていただくと分かるとおり、ただブランチをpullしてきて、developからdevelop_xxxというブランチを切って、作ったブランチに移動するというgitのコマンドを羅列しているだけです。でも今までこのコマンドを全て手動で叩かなければいけなかったり、どこのブランチにいるのか意識しなくてはいけなかったものが、コマンド1つだけで解決できるようになりました。

日々繰り返し行うGitの手順があればサブコマンドを利用すると便利だと思います。