darudaru

だるだるしてるエンジニア

初めてサイトを作ったときのことを覚えていますか?

最近マークアップを改めて勉強し直しているのですが、せっせとタグ組みしていたら、ふと初めてインターネットにサイトを公開したときのことを思い出しました。

 

自分でhtmlを組んでサイトを作って、初めてネットに公開をしたのは今から15年前の中学2年生のときでした。

当時好きだったアニメのファンサイトを作ったのが最初のサイトでした。

動的要素はなにもありません。静的なページ数枚で作ってました。

 

どうしてサイトを作ろうと思ったのか、きっかけは全く思い出せません。周りにサイトを作ったことがある知り合いがいたわけでもなかったし。

ただ自分でネットで調べて、windowsのメモ帳で作成して、ブラウザで見てみたらサイトっぽいものができているのが楽しくって。そうしてサイトを作ることにハマっていきました。

 

当時は、htmlとcssのそもそもの基礎的な知識を持っていませんでした。

html内にスタイルの記述があったり、タグの使い方はめちゃくちゃだったり、まあ、ひどい書き方をしていたと思います。

最初はcssすら分からなくて、htmlだけでサイトを作っていました。

brタグで空白を作ったり、tableタグでレイアウトしたりね。fontタグで文字カラー作ったりね。

 

そのうちcssの存在を知り、書くことができるスタイルの幅も広がり、少しリッチなサイトが作れるようになりました。

でも、cssはなにか高度なスタイルを指定するときに使うものっていう認識でした。htmlでは表現できないスタイルを実現できるものと思っていた。

 

ちなみに、サーバは最初は無料のレンタルサーバを借りていました。無料の代わりに広告が表示されるものです。

その広告が見えないように、brタグで下の方に下の方に持っていったりしてました。

よくない。よくないけど、当時のわたしには邪魔なものでしかなかった。ごめんなさい。

 

高校生になるとバイトもしてお金が入るようになり、お金を払ってロリポップのサーバを使うようになりました。

ちなみに、このブログもロリポップで動いています。10年経っても同じ選択をしているのが少し面白い。

この頃には、javascriptcgiにも手を出すようになっていました。

ただ仕組みはよく分かっておらず、サンプルコードみたいなものをコピペしていただけですが。

パーミッションとかも、当時のわたしには理解できないものでした。

とりあえず777にしていたような。危ない自分。知識がないって怖い。

 

大学生になると、サイト運営は自然消滅していきました。(遊んでお酒飲んでっていうのが楽しくて仕方なかった時代です)

 

あの頃の経験もあってか、今はwebサービスの開発の仕事に就き、知識も経験もたくさん増えたと思います。

当時はマークアップ、なんて言葉も知らなかったな。

 

マークアップを今改めて勉強して思うことは、webサイトを作るのは面白いな、楽しいな、ということです。

最近。将来のことについて色々悩むことが最近多くなってきました。結婚して、子供が生まれて、その後は仕事を続けるべきなのか、続けたいのだろうか、と悶々と。

でもやっぱり、自分で手を動かしてサイトを作ってみて、わたしはこの仕事が好きだな、ということを改めて思ったのでした。

今の会社に居続けるかどうかは別にして、この仕事は続けていきたいな。

 

初心忘れるべからず。