darudaru

だるだるしてるエンジニア

Ruby on Railsの開発環境構築(Mac編)

MacでRuby on Railsの開発環境を構築していきます。

rubyonrails.org

1. Rubyのインストール

rbenvで、RailsがサポートしているRubyの最新のバージョンをインストールします。

rbenvがインストールされていない場合は、まずrbenvのインストールをしておきます。 github.com

rbenvのインストールが終わったら、Rubyの2,5,1*1をインストールします。

$ rbenv install 2.5.1

もし「2.5.1のバージョンがインストールできないよ」というエラーが出た場合、rbenvが古い可能性があります。
rbenvをアップグレードしてから、再度Rubyの最新バージョンをインストールしてみましょう。

blog.darudaru-life.com

下記コマンドが実行できたら、Rubyのインストールは完了です。

$ ruby -v
ruby 2.5.1p57 (2018-03-29 revision 63029) [x86_64-darwin17]

2. SQLite3のインストール

SQLite3をインストールします。 インストール方法については、こちらのサイトを参考にさせていただきました。

www.dbonline.jp

下記コマンドが実行できたら、SQLite3のインストールは完了です。

$ sqlite3 --version
3.19.3 2017-06-27 16:48:08 2b0954060fe10d6de6d479287dd88

3. Ruby on Railsのインストール

やっとRuby on Railsのインストールです。gemでインストールします。

$ gem install rails
$ rails --version
Rails 5.2.1

4. Ruby on RailsでHello, world.

Ruby on Railsが問題なく動くか、簡単なアプリケーションを作ってみます。

rails new プロジェクト名のコマンドを実行して、Railsのアプリケーションの雛形を作成します。今回は、「sample」というプロジェクト名にしました。

$ rails new sample

で、早速Webサーバを立ち上げて画面を確認します。

$ cd sample
$ bin/rails server
=> Booting Puma
=> Rails 5.2.1 application starting in development
=> Run `rails server -h` for more startup options
Puma starting in single mode...
* Version 3.12.0 (ruby 2.5.1-p57), codename: Llamas in Pajamas
* Min threads: 5, max threads: 5
* Environment: development
* Listening on tcp://0.0.0.0:3000
Use Ctrl-C to stop

http://localhost:3000にアクセスします。

f:id:skanoemon:20180906231407p:plain

Railsのデフォルトの画面が表示れました!これで開発環境構築は完了です。お疲れ様でした。

*1:現在のRubyの最新のバージョン